手元のウォレットが主流の(というか公式と同じ)ブロックチェーンに居るのかを確認したいことがあるかと思います。
公式の最新ブロック情報でブロック番号と対応するブロックハッシュを確認し、それが手元のウォレットのものと一致するか確認することで
同じチェーンに居る、もしくは少なくともそのブロックまでは同じチェーンに居たことが確認できます。
たとえば、公式の最新ブロック情報が
の場合は、手元のウォレットの「デバッグウィンドウ」の「Console」タブで
getblockhash 339717
と実行すると、ブロック番号339717のブロックハッシュ
b7bd322bc78daa7441f6bd4169e26d32e91e48ef0f4d22426fc1e4cf5937a929
が得られ、これが公式のブロックハッシュと一致するので少なくとも339717ブロック目までは同じブロックチェーンに居たことが確認できます。
また
getblockcount
で手元のウォレットの最新ブロック番号を確認することも出来、例では339719となっています。
公式の最新ブロック情報のページ更新は10分おきのようなので、タイミングにもよりますが手元のウォレットの方が数ブロック進んでいても異常というわけではないです。
ウォレットの同期が完了しているにもかかわらず、公式のブロック情報に載っているブロック番号とブロックハッシュのペアが手元のウォレットと一致しない場合は
公式とは別のブロックチェーンに居る状態であり対応が必要になるかと思います。